真夜中の揺れにどう対応されましたか?

2014年03月14日

真夜中の揺れにどう対応されましたか?   真夜中に揺れましたね。みなさんどう動きましたか? 私はすぐに横においてあるヘルメットをかぶり、横揺れが続いていたので両手でクッションも頭にのせました。懐中電灯もすぐ横にあります。熟睡していたのですが、なぜかふとんの上に起き上がっていました。たぶん揺れはじめで起きたのか、偶然なのかわかりません。付けっ放しのテレビは音声を消していたので緊急地震速報は聞こえてません。揺れが続いていたときは、もしかして南海トラフ大地震が来たのかな、もっと大きな揺れがくるのかな、と思いました。震度4だったので、停電もなし、倒れてくるものもなし。今回の真夜中の地震は、とっさのときの練習になったな、と思いました。

  もし、これが南海大地震だったとしたら、停電で真っ暗になっていたかもしれません。水道管も破裂して水も止まるかもしれません。水、食料は備蓄が少しあります。最近は、一週間分用意しましょうと呼び掛けています。写真のように、すぐ食べられる非常食も販売されています。私は車の中にも水などを入れたリュックを入れています。最近は夕方ガソリンが少なくなっていたら満タンにするように心がけています。地震はいつくるかわからないので、これをきっかけに備えを万全に!!




Posted by 参画センター at 12:00│Comments(0)

男女共同参画センター開館時間

削除
真夜中の揺れにどう対応されましたか?
    コメント(0)